× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
そしてこれが前の胸くらいの位置に描いてもらった劉備だよ。 いいなぁ上手くて…。 PR |
流永くんは曹仁に仕えました。武に長けていましたとさ。 |
こちらは〜三國志トゥルーエピソード列伝でございます。前々から気になっていたんでございます。迷うくらいなら買ってしまえ!という精神でございました。お許し下さいませ〜。 三國のキャラとは違い,三國志として描かれています。4コマを描いていた方も描かれていたりされてます。表紙では郭嘉に惚れて買いました。三國では郭嘉はモブなので出番がありませんが,こちらでは演義が元になっているため郭嘉がメインの話がありました。郭嘉とは凄い方なのですね。皆さんツボるわけです。 個人的に,郭嘉の話と諸葛亮の話が好きです。 郭嘉編ではどのような人物なのかを知ることが出来ました。 諸葛編では…諸葛は劉備が大好きだ!死BL方向なんじゃないの?って感じてしまった…笑(動機が不純で申し訳ない!)断りを入れておきますが,話は大変真面目で描かれています。 実はこれには列伝ではなく,トゥルーエピソードも存在しています。いつもの店ではもうなかったので,本店まで行ってこようと思います。 |
皇室のニュースばかり報道されてる。昨日暫く見てたなぁ。
それはというと…三国時代も男児が継承だから,さぞかし喜んだであろう,と。正妻,側室どちらとも男児は多かっただろうし,きっと蹴落とし蹴落とされな世界だったんだろうな,と。 皇帝などで想像出来るのはやっぱり曹操。曹操自身も数あった息子たちの中でも溺愛された人物ですから。三国に置き換えてニュースを楽しんでいました。 いつの時代だって継ぐのは男でなきゃいけない。個人観からしたらそれは凄く差別だ!と思うが…三国からしたら当たり前なのだろうと思ってしまう。 でもいいなぁ。生まれたときから,〜王なんて言われて。自分たちよりも年下なのに既にカッコイイ!!笑 私も言われてみたいやぁ笑王かぁ。王…丕やんっ!!曹丕が出てくる笑 っというわけで,三国に結び付けた話でした。三國やりてぇえ!! |
三国志ではこれらが出てきました。 やっぱり,少なくてもいいから1日のうちに少し三国志に触れていたいです。試験問題が遥かに大事かもしれないけど,私は読みたいのだ。 っつかまたまたまたまた…だよ!! 立志の曲聴いたら…まぢ立志やりたくなっちまったんさぁぁぁ!!なんだよコノヤロー!! |